社員が語る等身大の東京濾器 :購買・調達M.Sの場合

購買・調達
M.S
海洋工学部出身

私の仕事

大学では物流について学び、新卒では国際物流企業に勤務していました。
その貿易業務の経験がご縁となり、現在の部署で働いています。現在は、購買業務を 中心に、毎日わくわくしながら働かせてもらっています。本当に、毎日がわくわくの連続です。製造業も自動車業界も未経験の中でのチャレンジでしたが、日々刺激的な学びがあります。
前置きが長くなりましたが、ここで私の業務内容を簡単にご紹介させてください。
購買業務:当社製品の製造に必要な材料・部品の調達および管理。
「QCD=品質・コスト・納期」を軸に、三現主義(現地に足を運び、現物を手に取り、現実を直視する)を大切にしながら業務を行っています。

やりがいや面白さ、印象に残っているエピソード

「One Team」――2019年ラグビーワールドカップで日本代表が掲げたスローガンですが、私は日々の業務でも同じ精神を感じています。当部では、取引先様はもちろん、社内の他部署とも関わる機会が多く、常に「協業」を意識しながら仕事を進めています。
また、ラグビーには「One for All, All for One(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)」という精神があります。この気持ちで取り組むことで、どんな困難も乗り越えられ、そのたびにやりがいや面白さを実感できます。

今後チャレンジしたいこと

「当社が100年企業となるための一助になること」。
そのためにも、今は自社製品への理解を深めるとともに、問題解決力・発信力・巻き込み力など、個人スキルを磨くことが必要だと感じています。1日でも早く成長し、会社の収益に貢献することで、自社への恩返しをしたいと考えています。

社風や職場の雰囲気

「やりたいことをやらせてくれる」――そんな風土が根付いた会社です。
また、社員の皆さんはとても親切で温かい人ばかり。質問や相談をする際も、忙しい中で面倒がらず、親身になって対応してくれる方が多いです。たとえ相手が役員であっても、その姿勢は変わりません。
本当にありがたく、一日でも早く恩返しをしたいと自然に思える職場です。

1日のスケジュール(出社~退社まで)

(スケジュール表が入ります)