:生産管理 K.Sの場合

生産管理
K.S
情報学部出身
私の仕事
生産管理グループに所属しています。触媒の製品計画から得意先への出荷までの管理が主な業務です。また、現場作業者のサポートとして、フォークリフトで完成品を運搬することもあります。
私の部署は、部材の調達から製品の出荷までを一貫して管理しており、管理範囲が非常に広いのが特徴です。工場運営を円滑に進めるため、社内外との調整・折衝も大切な業務の一つです。
やりがいや面白さ、印象に残っているエピソード
関係各所との調整を通じて目標を達成できた時にやりがいを感じています。
得意先の納期と社内の生産タイミングを調整しマッチさせるのは非常に難しいですが、その分、うまくいった時の達成感は格別です。
今後チャレンジしたいこと
今後は、作業指示の適正化に取り組みたいと考えています。現在、生産管理グループから生産グループへ作業指示を出していますが、その内容によって生産効率が大きく左右されます。より効率的な指示を立案するため、作業指示の適正化を進め、生産現場の改善に貢献していきたいです。
社風や職場の雰囲気
工場内は、にぎやかな時もあれば静かな時もあり、メリハリがあります。一度顔なじみになると、気にかけてくださる優しい方が多く、働きやすい環境です。
生産計画を担当する部署には9名のメンバーが在籍しており、わからないことがあれば誰に聞いても丁寧に教えてもらえる風通しの良い職場です。
学生へのアドバイス
自己分析をしっかり行ってください。得意なこと、関心のあること、苦手なこと、そして祝日に働けるかどうかなど、さまざまな観点で自分を掘り下げてみましょう。
自分を見つめ直すのは、時に恥ずかしかったり、嫌なことを思い出したりするかもしれませんが、入社後のミスマッチを防ぐためにはとても大切な作業です。不安要素は事前にできる限り取り除いておくことをおすすめします。ぜひ、自分自身が納得できる就職先を見つけてください。

-
営業
N.K -
購買
M.S -
生産管理
K.S -
総務・人事
I.M -
品質検査
N.K -
設計開発(オイルフィルタ&オイルクーラモジュール)
O.T -
設計開発
(EGRクーラ)
N.R
-
設計開発
(大型車マフラー)
B.T
-
設計開発(海外補給フィルタ)
W.M -
実験
I.A -
生産技術(触媒試作)
O.T -
触媒開発(触媒設計)
T.A -
触媒開発(触媒評価)
H.A -
触媒開発(応用技術研究)
I.T