知恵と熱意を結集して新たな変革へ
1949年3月 | 東京濾器株式会社設立(東京都大田区田園調布) 内燃機関用エアクリーナ、オイルフィルタの製造・販売を開始 |
---|---|
1952年4月 | 技術部門を設置し濾紙開発をスタート |
1955年6年 | 本社・川崎工場完成・移転(川崎市市ノ坪) |
1958年2月 | 航空機用各種フィルタ防衛庁認定試験合格 |
1960年4月 | 内燃機関用マフラーの製造着手 |
1961年1月 | 名古屋・大阪・広島に営業所開設 |
1962年9月 | IBM・PCS導入し事務電算化を開始 |
1964年5月 | 横浜工場完成 エレメントの生産体制確立ディーゼル用白金触媒浄化マフラー開発 |
1965年10月 | 全国8営業所体制確立 |
1966年9月 | 横浜工場で新製品「スロアウェイ型カートリッジフィルタ」生産開始 |
1966年12月 | 草津工場完成(滋賀県)エアクリーナ生産開始 |
1967年7月 | 排気ガス浄化マフラー実車走行試験を開始 |
1969年4月 | 広島工場完成 エアクリーナ生産開始 |
1971年4月 | 相模工場完成(神奈川県)オイルクーラ生産開始 |
1972年4月 | 東京濾器技術センター開設。フィルタ関係研究設備でわが国最大規模となる |
1974年10月 | 浜松工場完成(現(株)東京濾器名倉製作所)カートリッジフィルタの量産体制確立 |
1976年3月 | 大月工場完成 エアクリーナの生産開始 |
1976年11月 | 乾式複写 機用トナーフィルタエレメント開発 |
1979年11月 | 本社・川崎から新横浜の本社ビルへ移転(横浜市港北区) |
1984年3月 | 技術センターを本社ビルへ移転 |
1984年4月 | 横浜工場開設。特殊機器製品開発拠点とする |
1985年6月 | コンピュータによる構造解析システム導入 |
1992年4月 | TIS(全社オンライン統合ネットワークシステム)全面 稼働 |
1995年8月 | 新本社・研究所完成。新横浜より港北ニュータウンへ移転(横浜市都筑区) |
1996年8月 | (新)相模工場完成(神奈川県相模原市) 相模研究棟完成(神奈川県相模原市)EGRクーラ生産開始 |
1997年1月 | 新相模工場(神奈川県相模原市)本格稼働開始 |
2000年12月 | 相模第2研究棟完成(神奈川県相模原市) |
2001年1月 | 相模第2工場完成(神奈川県相模原市)樹脂インマニ(LCI)生産開始 |
2001年2月 | (株)ユニバーサルキャタシステムズ設立 |
2001年10月 | 東濾触媒(株)設立(広島県) |
2003年4月 | (株)ユニバーサルキャタシステムズを(株)ユニキャットへ社名変更 |
2006年8月 | 中国蘇州工場(東京濾器(蘇州)有限公司)完成 |
2006年10月 | ISO9001認証取得 JQA-QMA12983 |
2008年5月 | 相模第3工場完成(神奈川県相模原市) |
2010年11月 | タイ・アマタ工場(東京濾器タイランド)完成 |
2013年11月 | メキシコ工場(東京濾器メキシコ)完成 |
2013年11月 | タイ・ゲートウェイ工場完成 |
2019年10月 | 広島R&Dセンター完成 |